パソコンの資格を取得して、就職・転職を有利に!
事務職の求人票などで見かける「パソコン操作が出来る方」「Word・Excelが使える方」といった、パソコンスキルの文言。
パソコンスキルを証明できる資格を取得すれば、就職活動にも有利になります。
どの資格を目指せばいいかわからない方には、簡単に特徴をまとめましたので、参考にしてください。
資格試験名 |
Microsoft Office Specialist [運営団体] |
主な取得目的と特徴 |
WordやExcel、PowerPointなどのMicrosoft Office製品のスキルを証明できる資格として、Microsoft社が認定する国際資格。 |
〇メリット ▲デメリット |
〇知名度が高く、よく周知されている |
資格試験名 |
日商PC検定 [運営団体] |
主な取得目的と特徴 |
会社の実務において役立つスキルを修得するために、知識、実技の両面で実践に役立つスキルを上げられる試験。 |
〇メリット ▲デメリット |
〇日本商工会議所という公的イメージの強い機関が運営 |
資格試験名 |
サーティファイビジネス能力検定 [運営団体] |
主な取得目的と特徴 |
課題作成型なので、Officeソフトの文書、作表、スライド等の作成をしていく過程の中で基本がよく身につく資格。 |
〇メリット ▲デメリット |
〇ソフトウエアの機能を覚え、使い方が定着できるようになっている |
それぞれに良い点が異なっていますので、パソコンのスキルアップを図る際にはよく検討して臨まれることをおすすめいたします。
詳しくは無料ガイダンスも行っておりますのでご相談ください。
【お問い合わせ・ご相談メールフォーム】